Quantcast
Channel: NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部

イクボス塾@東海 ボス編 第2期生募集

$
0
0

NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部では、「イクボス塾@東海 ボス編」と題して、日々現場で格闘している『現場のボス(管理職)』向けに4回講座を開催します。今回で2回目になります。様々な部門の課長級、部長級の方、また、管理職候補の方歓迎です。

『現場のボス(管理職)』が、会社の目標達成と多様化した部下のマネジメントを含む職場運営の板挟みに悩んでいる様子が、ファザーリング・ジャパンの調査からも明らかになっています。

実際の現場のマネジメントをどのように考えたらよいのか、体系的に学び、同じ課題認識を持つボス同士のネットワーキングを促進が目的です。今回は、前回の反省も踏まえ、一つの課題を深く掘り下げ、参加者同士のディスカッションの時間もしっかり取るよう計画しました。是非、ご参加下さい。

1.開講日時:

・日程:2019年9月19日(木)、10月15日(火)、11月21日(木)、12月10日(火)
・時間:いずれも13:30-17:30

2.場所:

・Open Innovation Biotope “Cue” http://workmill.jp/cue/access

〒450-6414

愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング14階

今回は、株式会社オカムラさまのご支援により、名古屋駅前の大名古屋ビルヂング14階にある、共創空間・Open Innovation Biotope “Cue”を会場に開催いたします。Cueは、多様な方たちが集い新たな価値を生み出す、「共創」を実践している場です。明るくオープンな雰囲気で、名古屋城やテレビ塔など、ここらしい景色も一望できます。

3.定員:20名(1社4名まで、5名以上の場合はご相談下さい)

4.費用:4回コース 1人20,000 円
ただしイクボス企業同盟、イクボス中小企業同盟企業は10%割引(18,000円)

5.お申し込み:
ikuboss@fjtokai.jp 宛に、以下の内容をお送りください。
・メールタイトル:イクボス塾@東海 ボス編申し込み
・受講者氏名・会社名
・受講者電話番号
・受講者メールアドレス
・費用負担先(領収書のあて先です。会社名若しくは個人名)
・ イクボス企業同盟、イクボス中小企業同盟企業の場合はその旨ご記入ください。

7.お問合せ先:
NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部  イクボス塾@東海  事務局  ikuboss@fjtokai.jp

講座の概要

  日にち概要
第1回9/19開校式、オリエンテーション
1.コンプライアンス+ケーススタディ
講師:横井寿史(NPO法人ファザーリング・ジャパン理事、社会保険労務士)
イクボスの基礎、コンプライアンスの観点からイクボスが必要とされる背景、実際のケースにどう対応するか、リスクはどこに潜んでいるかなどケーススタディで考えます
第2回10/15 2.イクボスマネジメント+ケーススタディ
講師:榊原陽子(社会保険労務士、株式会社マザーリーフ代表)
イクボスマネジメントの基礎、組織の『心理的安定性』、および心理的安定性を醸成するコミュニケーションについて学びます
第3回11/21 3.イクボスマネジメントの実践
講師:現場で活躍しているイクボスとの交流
現場で活躍しているイクボスに体験談をお話頂きます。その後、イクボスも交え、ワークやライフでの課題について考えます。
第4回12/104.社会と繋がる、『税』について考える+修了式
講師:榊原輝重 (NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部長、税理士)
家庭や地域に『イクボス』としてどう関わっていくか?『税』をキイワードに社会と関わるキッカケを考えます

予定を調整中ですが、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事による講演、ディスカッションを4回のうちどこかで行う予定です。

<本件に関するお問合せ>

NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部 イクボス塾@東海 事務局 ikuboss@fjtokai.jp


イクボス塾@東海 ボス編2期 第1回開催報告

$
0
0

報告が遅くなりましたが、9月19日、名古屋駅前大名古屋ビルヂング14階の株式会社オカムラさまの共創空間・Open Innovation Biotope “Cue”にて、イクボス塾@東海 ボス編第2期がスタートしました。

NPO法人ファザーリング・ジャパン理事の横井寿史の開会のあいさつの後、今回は自己紹介、Ice Breaking、そして多様性の体感ワークと兼ねた、クロスロード・ゲームダイバーシティ偏を行いました。

クロスロードゲームは1995年の阪神・淡路大震災において災害対応をもとにカードゲームとして開発されました。災害の場面では、トレードオフ関係にある難しい問題に対して素早く意思決定しなければなりません。

ダイバーシティ偏はキャリアや育児、介護、障害者雇用、LGBT対応など、組織や職場でおこりがちなジレンマを問いにしています。ゲームにすることで、ジレンマを自分毎として考えると同時に、多様な価値観や考え方に対する相互理解を深めたり、お互いのちがいと共通を明らかにし、ちがいを楽しんだり、正解のない問題に対して考える力を養うことが可能となります。ゲームの参加者が、カードに書かれた事例を自らの問題として考え、YESかNOかで自分の考えを示すとともに、参加者同士が意見交換を行いながら、進めるゲームです。

休憩をはさんで、イクボスの基本的な知識に関する横井理事からの説明があり、その後はケース・スタディです。会社の方針で育児休業を取得した男性社員をめぐり、本人を始め、人事、その上司、職場のメンバー、家族の対応の中から、何か問題で、そういった問題に対して自分なら、自分が属している組織ならどう対応するか考え、意見を共有しました。

第1回のテーマは『Diversity(多様性)』です。Diversityというと、性別、国籍、年齢、障がいのあるなしなどいろいろ浮かびますが、一番身近なDiversityは私たちひとりひとりの考え方、価値観の違いだという事を体感し、また、それをどう埋めて行くか、そこに潜む課題にどう対応するか考えて頂きました。

来月第2回は、そういったDiversityに満ちた現在の職場に必要なマネジメント、イクボスマネジメントについて学びます。

また、最後にオカムラさまから、第2回終了後、オカムラさまのハイテックなオフィスを見学できるオフィスツアーのご提案がありました。

イクボス塾、オフィスツアー、ご関心がある方は、事務局までご連絡下さい。

<本件に関するお問合せ>

NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部 イクボス塾@東海 事務局 ikuboss@fjtokai.jp

イクボス塾@東海 ボス編2期 第2回開催報告

$
0
0

10月15日、名古屋駅前大名古屋ビルヂング14階の株式会社オカムラさまの共創空間・Open Innovation Biotope “Cue”にて、イクボス塾@東海 ボス編第2期、第2回目を開催致しました。

今回はイクボスマネジメントです。
昨年ファザーリングジャパン東海が監修した愛知県のイクボス養成講座 https://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/ を基に、組織診断、心理的安定性をはぐくむためのコミュニケーションを体験するロールプレーなど更に突っ込んだ内容となりました。
FJ東海、榊原陽子さんの分かりやすく、テンポの良いファシリテーションの下、2回目という事もあり、打ち解けた雰囲気の中、講義は進みました。

具体的には、組織診断を基に、自分が属する組織、または自分が管理する組織がどんな組織か把握し、それぞれの状況にあったアプローチの仕方、課題を抱えた時、組織にどう働きかけるかアサーションを使ったテクニックなどです。
実際にやってみる、また他の人のロールプレーを観察することで、思いがけない気づきがあります。

最後により具体的且つ振り返りが確実にできる行動計画を作成し、終了となりました。

今回はこの後、場所を提供して頂いている株式会社オカムラ様のオフィス見学ツアーがありました。
感想を一言で言うと、『オフィスはここまで進化している』 『オフィスの変化が思考の変化を加速する可能性に気づいた』という2点です。

特に、ABW( Activity Based Working) という、どこでも・誰とでも自由に働ける働き方を実現させたオフィスや、その中に設置されたオープンなミーティングスペースなどは、私たちにそれに対応すること、それをどう使いこなすかを考えさせるようになります。ここに、難しいと言われている“意識変化”を体験的に補完する要素があると感じました。

3回目は、行動計画の振り返りとブラッシュ・アップ、そして、実際のイクボスにご登場いただき、ワーク、ライフ、ソーシャル(社会)での様々の課題について、考えて行きます。

<本件に関するお問合せ>

NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部 イクボス塾@東海 事務局 ikuboss@fjtokai.jp

イクボス塾@東海 ボス編2期 第3回開催報告

$
0
0

11月21日に実施したイクボス塾@東海 ボス編 第3回目の報告です。

今回は、先ず、先回立てた行動計画の振り返りを行いました。宣言や行動計画はともすればその時限りになってしまいがちです。振り返り(reflection)を行い、出来たことから小さな成功体験を得、出来なかったことについては、理由を考え、再度挑戦、変更、場合によっては中止など対策を講じる事が重要です。それにより、宣言や行動計画が実効的なものとなります。

その後は、『イクボスを阻むもの』として『アンコンシャス・バイアス(無意識の偏り)』を取り上げました。これは自分の側にも、相手の側にも存在し、敢えて、今回の参加者には即さないケース(経営者のケースと自営業の女性のケース)を扱うことで、知識を汎用的に活用する方法を考えることにしました。

そして、メインセッションは第1期生のイクボスとのディスカッションで、『イクボスを阻む』様々な壁について考える時間です。

・休業(育児、介護、傷病など)からの復帰者にどう対応するか

・男性の育児休業取得の促進

・若手社員とのモチベーション・ギャップ

・モチベーションや挑戦意欲がいまいちのシニア社員の対応

・管理職の意識をどう変えるか

こういった課題に対して、1期生はどう対応しているか、またその        会社はどう対応しているか具体的に現状を話して頂きました。

男性の育児休業の浸透、完全フルタイム制の実施など先進的な企業もありますが、その企業にしてもRome was not built in a day(ローマは一日にして成らず)、取組の歴史があり、大変なご苦労もあったとはずです。

較べるのではなく、少しでも良いモノに触れ、自分たちの組織で使えるものは使う、参考になるものはどう活かすか考えるなど、先進事例を上手く利用して役立てる事が目的です。

また、しっかりネットワークを作り、先進企業の事例を聴くだけではなく、実際に見に行く、触れてみるなどといった活動に発展すればよいと思います。

お忙しい中、参加頂きました一期生のみなさま、ありがとうございました。 来月は最終回です。ライフ、ワーク、ソーシャルと言う視点でイクボスを考える時、一番なじみのないソーシャルとの接点をどう持つか考えます。

<本件に関するお問合せ>

NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部 イクボス塾@東海 事務局 ikuboss@fjtokai.jp

イクボス塾@東海 ボス編2期 第4回開催報告

$
0
0

12月10日に実施したイクボス塾@東海 ボス編 最終回第4回目の報告です。

今回も最初は、先々回立てた行動計画の振り返りです。振り返りのステップは以下の通りです。

①できたこと、できなかったことを振り返る。この時大切なのは、出来た出来ないで考えるのではなく、10%でもできたこと、60%くらいできたことといったように、『やろうと思っていた』という自分の認識だけでも評価することです。
②できた理由、できなかった理由を考える。外の理由(他責)と内の理由(自責)の観点で考えます。
③できたこと、できなかったことによって自分や周囲に与えた影響を振り返る。

最終回は、イクボスを考える時、『ライフとワークはイメージがつくが、“ソーシャル”というとなかなかイメージがつかない、ハードルが高い』という方が多いので、”ソーシャル“に一歩踏み出すにはという視点から考えました。

最初はFJ東海支部長であり、税理士でもある榊原輝重の税務講座です。企業に勤務していると税金をなかなか身近に感じることはできません。敢えて、基本的なことから勉強することで、もやもやしていたことが輪郭を現します。『公平』と『平等』の違い、日本の国債を一番引き受けているのは誰か、憲法に定められた権利と義務の関係などなど。

知ることで、疑問や意見を持ったらそれを、家族や友人と話す、自分の意見が反映される選挙の際、どういった政策を取る人がいいのか自分で判断する、そういったことから“ソーシャル=社会”との繋がりが生まれます。

最後のセッションは、IKIGAI MAP。夢中になれるもの、得意とするもの、感謝されるもの(支払対価を得られるもの)、理想の社会の4つの観点で自分を振り返り、未来を考えます。

そして100年人生、社会や未来を考えた時、何故『イクボス』が大切なのかを、普段とは少し違った視点から考えます。

今回は代理出席が1回あっただけで、後はみなさん、お忙しい中タイムマネジメントをしてしっかり出席して頂けました。最後に榊原支部長より修了書の授与が行われ、イクボスたちが羽ばたきました。

株式会社オカムラさまのご協力を得て、素晴らしい環境の下、4回に渡るイクボス塾を終了することができました。FJ東海では、今回の反省を踏まえ、来年もさらにパワーアップしたイクボス塾を予定しています。多くの方が参加して、草の根的にイクボスがじわりじわりと存在感を増して行くことで、この地域も大きく変わると信じています。

<本件に関するお問合せ>

NPO法人ファザーリング・ジャパン東海支部 イクボス塾@東海 事務局 ikuboss@fjtokai.jp

高浜市学習支援施設での調理支援活動

$
0
0

2019年12月14日、ファザーリング・ジャパン東海支部とイクボス塾の有志メンバーで、高浜市にある小中高生向けの学習支援施設に食事作りに行ってきました!

献立は、豚の生姜焼き、鰤と大根のみそ汁、サラダ。それから見切れてしまっていますが、東海支部のメンバーから頂いた羽島市の里芋の生姜醤油和え。

先方からは子どもたちはあまり魚が好きじゃないというお話を聞いていたので、絶対に「魚美味い!」と言わせてやる!と思ってこの献立に。

とはいえ正直に言えば、美味しいといって食べてもらえるかドキドキだったのですが、食後のアンケートでは「みそ汁が美味しかった!」という声がたくさんあって嬉しかった〜!!

豚の生姜焼きも、メンバーに「生姜焼きよろしく!味付けも任せた!」と無茶振りしたにも関わらず絶妙な味付けをしていただいて、こちらも子どもたちから大絶賛でした!!

イクボス塾のみなさんもお休みの日にわざわざお手伝いに来てくださってこれもまた本当に嬉しかったな〜!!真のイクボスを見たって感じ!!

東海支部のみなさんもありがとうございました!!

そしてご飯を作って、美味しく食べてもらうのって本当に最高に楽しい!!!

ファザーリング・ジャパン東海支部では、今後も笑っている父親を増やす、そして、子ども達も笑っている社会にするために、活動を続けていきます。

高浜市の子どもに対する生活・学習支援事業

http://www.city.takahama.lg.jp/grpbetu/kaigo/shigoto/boshi/boshi-seikatugakusyu.html

寄せ鍋型ラークライフバランスでいこう! ~人生100年時代を楽しく生きるには?~【土岐市2/15】

$
0
0

「父親であることを楽しもう」をコンセプトにNPO法人ファザーリング・ジャパンを設立し、講演・セミナーなど全国で活躍する安藤哲也さんを講師に迎え、ハッピーな人生のための生き方を考える講演会を開催します。(入場無料、託児あり)

https://www.city.toki.lg.jp/docs/14155.html?fbclid=IwAR02gK3i8xCek02V6q7RZ3VURrowHNhIhOnhcoraQuxjdDpHyx0PLpsaFgc

男女共同参画講演会
寄せ鍋型ラークライフバランスでいこう!
~人生100年時代を楽しく生きるには?~
日時 令和2年2月15日 土曜日 午前10時開演
場所 土岐市文化プラザ ルナホール
申込方法 事前に申し込みが必要です。(定員先着100名)
氏名、住所、ご連絡先(電話かメール)、託児の要否をご連絡ください。
申込期限 令和2年2月7日 金曜日
申込・お問い合わせ先 土岐市ホームページを確認

高浜市学習支援「ステップ」からのメッセージ

$
0
0

FJTでは、例年、高浜市にある小中高生向けの学習支援「ステップ」で、食事作りボランティアを行っています。

例年なら感謝祭でお世話になった方を招待するそうですが、今年はコロナのためそれもできないのでメッセージを送ってくれました。

これまでの活動の様子はこんな感じ↓↓↓

そして、今回、いただいたメッセージがこちら↓↓↓

コロナが落ち着いたらまた食事作りの支援を続けていきたいと思っています。


2021.3.19家族のカタチをアップデート!~愛知県の男性育休実践者に聞こう、語ろう~【開催告知】

$
0
0

コロナ禍におけるおうち時間の増加、リモートワークの推進や、男性育休の義務化など、私たちの働き方や生き方を取り巻く環境が大きく変化しています。
「夫が外で働き、妻が家庭を守る」という働き方だけではなく、「家族全員がチームとして輝ける」働き方や生き方を実践するためにはどんなことが必要か?
リアルな育休経験談を聞きながら議論を深めましょう。

日時:2021年3月19日(金)18:00~19:30(オンライン開催)

申し込み方法:以下よりお申し込みください。

https://forms.gle/KcVoQ1UmWtLRH4tX9

2021.3.17中日新聞「育休パパ応援! 子育ての楽しさ、モヤモヤを語ろう」 【開催告知】

$
0
0

中日新聞の「育休パパ応援! 子育ての楽しさ、モヤモヤを語ろう」にファザーリング・ジャパン東海が協力します。リアルとオンラインの両方の参加方法があります。ぜひご参加ください。

 男性の育休取得は家事と育児を学ぶ「ブートキャンプ」とも言われます。男性が子育てに参加することで、女性だけが子育てを担う、孤独な育児を防ぐこともできます。自らも子育て中の記者が、NPO法人「ファザーリング・ジャパン」東海支部の榊原輝重さんを招き、どうすれば育児をしたい男性を支えることができるのか、一緒に考えていきます。

中日新聞

【日時】
2021年3月17日 19:00〜20:30頃(18:45開場)
【参加方法】
会場での参加、もしくはZoomでのオンライン参加があり、いずれも申し込みが必要です。
【会場】
タリーズコーヒー大名古屋ビルヂング店
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング5F
(アクセス)https://dainagoyabuilding.com/access/
【対象】
どなたでもご参加いただけます。
【定員】(いずれも先着順)
リアル 15名
オンライン 80名
【参加費】(いずれも税込み)
リアル 1000円(ドリンク、お菓子付き)
オンライン 500円 

詳細は下のURLからご確認ください。

https://www.chunichi.co.jp/article/206571?fbclid=IwAR3sCGRre04DhaYlxEasloGy4rz08fKNLQ3GKs8jzPXOUvLV0_l7tMRhm8M





Latest Images